NPO実践マネジメント入門講座 通信講座
主催:公益財団法人 パブリックリソース財団
協力:パナソニック株式会社
※本年度の募集は終了いたしました※
社会的課題の解決に取り組むNPOや社会的事業体のマネジメント全般に関する基礎的な知識を身に付ける講座です。
テキスト学習と、科目別に2種類の課題に取り組む通信制の講座となっています。
通信講座なので、時間や場所の制約がなく学ぶことができ、普段忙しくてなかなか学ぶ機会のない方に特におすすめです。
こんな方に、ぜひおすすめの講座です。
- NPOで働くスタッフ、NPOの事務局長、理事の方
- 普段は企業で働いているけれど、NPOに関心がある、関わってみたいと考えている、既に関わっている方
- 社会起業、コミュニティビジネスに関心がある、もしくは既に活動を行っていて、組織運営について勉強したい方
当講座は日本ファンドレイジング協会の認定研修です。
全行程を終了すると、認定・准認定ファンドレイザーの受験資格取得に必要なポイントのうち、選択研修※について、
その全て(15ポイント)を獲得することができます。
(※受験には、別途必修研修の受講が必要になります。
http://jfra.jp/cfr/
)
講座内容
「NPO実践マネジメント入門」第2版(2012年1月改訂出版)をテキストとして使用します。
テキストのみのご購入も可能です。以下のボタンより注文用紙をダウンロードしていただき、ファクスで出版社までお送りください。

 |
インターネットを介したeラーニングで課題に取り組むことでさらに理解を深めます。
- Ⅱ.実践編:NPOマネジメントの第1章~第9章の中から任意で4科目選択し、その科目について2種類の課題に取り組みます。1つは、選択式の課題(10問)、もう1つは、ケーススタディを読み込んで回答する記述式の課題(3問)です。
|
講座の流れ
質問と講師による回答
課題1と課題2の提出時に、その分野に関する疑問点について講師に質問できます。
質問と回答例
講座実施時期
2013年度は2回の実施を予定しています。いずれの回も同じ内容になります。
第1期:6月10日~9月3日 (募集終了)
第2期:8月5日~10月30日 (募集終了)
お申込み期間
各期:約1か月前より
定員
50名 (先着順!)
受講料
2万円(テキスト代、4科目分の課題1、2の添削・採点、税込)
講座全体スケジュール(第2期例)
テキスト到着 |
8月3日頃まで |
課題1回答 |
8月13日~8月29日 |
課題1返却 |
9月17日 |
課題2回答 |
9月17日~10月7日 |
課題2返却 |
10月30日頃 |
認定ポイント通知書送付(ご希望の場合) |
10月31日 |
申し込み方法
下記の内容を記載の上、こちらまでメールでお申し込み下さい。
- お名前(ふりがな)、ご所属
- メールアドレス、電話番号
(事務局からの連絡用として登録させていただきます。)
- 郵便番号、住所 (テキストの送付先として必要となります。)
- ファンドレイジング協会の認定ポイント希望の有無
★認定・准認定ファンドレイザーの資格取得との関係について★
認定・准認定ファンドレイザーの受験資格取得に必要なポイントの付与をご希望の方は、必ず申込み時に明示してください。
ポイント付与希望者については、氏名とEメールアドレス、講座終了記録が日本ファンドレイジング協会に開示されます。
個人情報は認定ポイント付与や認定ファンドレイザーに関するご案内に使用されます。
詳しくは下記URLをご覧ください。
http://jfra.jp/cfr/
留意事項
通信講座となりますので、受講にあたり次のものが必要となります。
- インターネットへの接続環境
- 個人のメールアドレス
- ソフトウェア:Adobe Reader
推奨ブラウザ:Microsoft Internet Explorer 6以上
お問い合わせ
本講座についてご不明な点などありましたら、お気軽にお問い合わせください。
公益財団法人 パブリックリソース財団事務局 担当:田中
住所
〒104‐0043 東京都中央区湊2-16-25
ライオンズマンション鉄砲洲第3 202号
電話
03-5540-6256
メールアドレス
course *public.or.jp (スパムメール対策のため、*を@に変えてください。)
ホームページ
http://www.public.or.jp/