Specialist Volunteer Bankのテクニカルアシスタンス

専門ボランティアの皆さんのNPOマネジメントサポート活動の推進とクオリティの高いコンサルテーションが実施頂けるようテクニカルアシスタンスを行います。
  • NPOとの円滑なコミュニケーションが取れるようサポートします。
  • コンサルテーションを行う際、キックオフミーティング、チームミーティングなどのセッティングを行います。
  • コンサルティングプロセスにおいて、団体分析のポイントや方法、ヒアリングポイントなどについてアドバイスいたします。
  • コンサルティングのアウトプットのまとめ方のノウハウやアドバイスなどを行います。
  • コンサルティング終了後も、NPO側からのフィードバックをボランティアのみなさんにお伝えし、フォローアップの機会を設けます。

Specialist Volunteer Bankのオプション機能①
【NPO理解研修プログラム】

研修プログラムとして下記にあげる講座(年4~6回開催予定)に無料でご参加頂けます。

講座例①: 『岐路に立つNPO』

講座のねらい NPO法制定後の市民の活動の歩みと今後の社会変化を見据え、NPOが担う社会的機能、社会との相互関係、社会変革をめざす組織に必要とされる素質と戦略を実践家から直接レクチャーを受けることで、理解を深めます。
講座概要
※現在企画中です。
≪講座テーマ(案)≫
「NPOの構想力」、「自治体改革とNPO」、「 ソーシャルビジネス」、「公益法人改革」等
≪講師陣≫
パブリックリソースセンター 理事

講座例②: 『NPOの活動の現場から』

講座のねらい 様々な社会的課題を解決するために取り組んでいるNPOでは、運営する中で日々現場でどのような問題に直面しているのか。実際にマネージメントする立場にある人たちから生の声を聞くことで、NPOコンサルタントとして必要な現場の感覚を身につけるとともに、現場で必要とされるコンサルタントのニーズを把握し、今後の活動につなげていく。
講座概要
※現在企画中です。
≪講座テーマ(案)≫
「障害者支援」、「環境」、「子ども支援」「国際協力」「災害支援」等
≪講師陣≫
Give One(ギブワン)登録団体の事務局長等

講座例③: 『NPOをとりまく概況』

講座のねらい NPO経営に関連する様々な社会情勢、概況を把握することを目的として、特に本勉強会では、国内外のCSRやSRIに関する最新動向を学びます。
講座概要 ≪講座テーマ≫
「SRIをめぐって起きていること」等 
≪講師陣≫
パブリックリソースセンターシニアフェアロー等

Specialist Volunteer Bankのオプション機能②
【ネットワーキング/ナレッジシェアリング】

登録者同士のネットワーキング

  • 登録者専用のメーリングリスト
  • 登録者を対象としたオフ会(不定期開催予定)
  • 登録者情報のアーカイブ(登録者の基本情報、自己アピール等 任意で情報をご提供頂きます)

ナレッジシェアリングの場

  • コンサルテーションに関する情報、分析方法といった横断的に活用できるナレッジシェアリング
  • コンサルティングのケース分析の機会
    → 情報を一元管理し、ボランティアの皆さんが誰でもアクセスできるようにします